壹、日本的行事曆(節慶假日)
日本の年中行事(にほんのねんちゅうぎょうじ) &国民の祝日(こくみんのしゅくじつ)
以下僅為創作用參考資料,與實際情形可能有出入。
僅列出與臺灣較為相關的年中行事(節慶假日)。
為國定假日
一 月(冬)
新年初次參拜(初詣、はつもうで)
正月三日(正月三が日、しょうがつさんがにち)
01月01日 元旦(元日、がんじつ)
01月02日(沒規定放假,但通常是放假)
01月03日(沒規定放假,但通常是放假)
一月初~三月中旬(東京) 雪(ゆき)
01月的第2個星期一 成人之日(成人の日、せいじんのひ)
一月初 寒假結束,第三學期開始
高中入學考試
大學入學考試
二 月(冬)
02月03日前後 節分(節分、せつぶん,撒豆子驅「鬼」,不放假)
02月14日 西洋情人節(バレンタインデー,西方節日,不放假)
高中入學考試
大學入學考試
三 月(春)
03月03日 女兒節(雛祭り、ひなまつり,不放假)
一月初~三月中旬(東京) 雪(ゆき)
03月14日 白色情人節(ホワイトデー,日本節日,不放假)
十二月中旬~三月中旬(京都) 雪(ゆき)
三月中旬 畢業典禮(卒業式、そつぎょうしき)
三月底~四月初 第三學期結束,春假開始(春休み、はるやすみ)
三月中下旬(南)~四月(主要)~五月中旬(北) (由南往北) 賞櫻花(花見、はなみ)
大學入學考試
四 月(春)
04月01日 愚人節(エープリルフール,西方節日,不放假)
四月初 春假結束,第一學期開始
十月底~四月中旬(北海道) 雪(ゆき)
四月底~五月初,黃金週(ゴールデンウィーク)
04月29日 昭和之日(昭和の日、しょうわのひ)
三月中下旬(南)~四月(主要)~五月中旬(北) (由南往北) 賞櫻花(花見、はなみ)
應屆畢業生初入公司就職典禮(入社式、にゅうしゃしき)
五 月(春)
05月01日 勞動節(メーデー,不放假)
四月底~五月初,黃金週(ゴールデンウィーク)
05月03日 憲法紀念日(憲法記念日、けんぽうきねんび)
05月04日 綠之日(みどりの日、みどりのひ)
05月05日 兒童節(こどもの日、こどものひ)
(端午の節句、たんごのせっく)
05月的第二個星期日 母親節(母の日、ははのひ)
梅雨季
六 月(夏)
06月01日開始~07月 換季(衣替え、ころもがえ)
梅雨季
七 月(夏)
07月07日 七夕(七夕、たなばた,不放假)
07月的第三個星期一 海之日(海の日、うみのひ)
07月15日 盂蘭盆節,中元節(お盆、おぼん、関東)
07月下旬~08月下旬 第一學期結束,學校的暑假開始(夏休み、なつやすみ)
梅雨季
八 月(夏)
08月11日 山之日(山の日、やまのひ)
08月15日 盂蘭盆節,中元節(お盆、おぼん、関西、或いは関東以外ほぼ全国)
八月中下旬 企業的暑假(夏休み、なつやすみ,企業特別休假)
九 月(秋)
09月01日左右 學校的暑假結束,第二學期開始
09月的第3個星期一 敬老之日(敬老の日、けいろうのひ)
十五夜(じゅうごや)、中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)
(農曆08月15日,陽曆日期不固定,不放假)
十 月(秋)
10月01日開始~11月 換季(衣替え、ころもがえ)
10月的第2個星期一 運動之日(スポーツの日、スポーツのひ)
十月底~四月中旬(北海道) 雪(ゆき)
10月31日 萬聖節前夕(ハロウィン,西方節日,不放假)
十一月(秋)
11月03日 文化之日(文化の日、ぶんかのひ)
11月23日 勤勞感謝之日(勤労感謝の日、きんろうかんしゃのひ)
十二月(冬)
十二月中旬~三月中旬(京都) 雪(ゆき)
十二底~一月初 第二學期結束,寒假開始(冬休み、ふゆやすみ)
年末 忘年会(ぼうねんかい)
12月25日 聖誕節(クリスマス,西方節日,不放假)
12月29日 (沒規定放假,但通常是放假)
12月30日 (沒規定放假,但通常是放假)
12月31日 除夕(大晦日、おおみそか,沒規定放假,但通常是放假)
NHK紅白歌唱大賽(NHK紅白歌合戦、NHKこうはくうたがっせん)
除夕夜的108聲鐘響(除夜の鐘、じょやのかね)
跨年倒數晚會
年度活動:入學典禮、開學典禮、結業典禮、畢業典禮、健康檢查、各類考試、補習班、游泳、運動會、文化祭、音樂會、合唱比賽、美術展覽、修學旅行、家長到校參觀日、升學志願表、學生家長老師三方會談、社團活動、社團合宿、社團成果發表、全國縣市比賽、煙火大會、地區祭典、神社參拜、家庭餐廳、遊戲中心、卡拉OK、水族館、大學迎新、打工、就職活動、應屆畢業生初入公司就職典禮
日本若調整放假「不需要」補班、補課,稱為振替休日(振替休日、ふりかえきゅうじつ)或國民的休日(国民の休日、こくみんのきゅうじつ)。
日本在颱風來襲時由各單位自行決定是否放假,原則上沒通知就沒放假。
僅列出與臺灣較為相關的年中行事(節慶假日)。
以上僅為創作用參考資料,與實際情形可能有出入。
貳、參考文獻
一、8年的日本語教學經驗
二、Google日曆,日本的節慶假日
三、超簡單手繪旅遊日語
橋本友紀, & 池畑裕介. (2016). 超簡單手繪旅遊日語 (蔡承啟, Trans.; 增修二版). 寂天文化.
四、国民の祝日
国民の祝日. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/国民の祝日
五、振替休日
振替休日. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/振替休日
六、国民の休日
国民の休日. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/国民の休日
七、年中行事
年中行事. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/年中行事
八、正月
正月. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/正月
九、正月三が日
正月三が日. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/正月三が日
十、初詣
初詣. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/初詣
十一、初詣
初詣. (n.d.). 維基百科. https://zh.wikipedia.org/wiki/初詣
十二、節分
節分. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/節分
十三、節分
節分. (n.d.). 維基百科. https://zh.wikipedia.org/wiki/節分
十四、花見
花見. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/花見
十五、桜前線
桜前線. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/桜前線
十六、お盆
お盆. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/お盆
十七、中元
中元. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/中元
十八、月見
月見. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/月見
十九、除夜の鐘
除夜の鐘. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/除夜の鐘
二十二、冬休み
冬休み. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/冬休み
二十三、春休み
春休み. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/春休み
二十四、夏休み
夏休み. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/夏休み
二十五、始業式
始業式. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/始業式
二十六、終業式
終業式. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/終業式
二十七、卒業式
卒業式. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/卒業式
二十八、学校行事
学校行事. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/学校行事
二十九、修学旅行
修学旅行. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/修学旅行
三十、卒業旅行
卒業旅行. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/卒業旅行
三十一、高校受験
高校受験. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/高校受験
三十二、大学受験
大学受験. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/大学受験
三十三、大学入試センター試験
大学入試センター試験. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/大学入試センター試験
三十四、大学入学共通テスト
大学入学共通テスト. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/大学入学共通テスト
三十五、入社式
入社式. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/入社式
三十六、衣替え
衣替え. (n.d.). ウィキペディア. https://ja.wikipedia.org/wiki/衣替え
三十七、日本的學生制服與換季
黑波克, & 思妤. (2014, February 14). 日本的學生制服與換季. 梅と桜 ―日本台湾年軽人的事情―. http://umesakura.jp/20140214201229.html
黑波克, & 思妤. (2014, February 14). 日本的學生制服與換季. 梅と桜 ―日本台湾年軽人的事情―. http://umesakura.jp/20140214201229.html
三十八、愚人節
愚人節. (n.d.). 維基百科. https://zh.wikipedia.org/wiki/愚人節
愚人節. (n.d.). 維基百科. https://zh.wikipedia.org/wiki/愚人節
三十九、梅雨入り梅雨明け予想・状況 2022
梅雨入り梅雨明け予想・状況 2022. (n.d.). 日本気象協会 Tenki.Jp. https://tenki.jp/rainy-season/四十、初雪とは?終雪とは?各地の平年日
初雪とは?終雪とは?各地の平年日. (n.d.). お天気.Com. https://hp.otenki.com/430/
本文章係採用創用 CC 姓名標示-非商業性-相同方式分享 3.0 台灣 授權條款授權
轉載必須註明作者:秋本正平
(同步發表於Google Blogger、巴哈姆特勇者小屋創作)

本文章係採用創用 CC 姓名標示-非商業性-相同方式分享 3.0 台灣 授權條款授權
轉載必須註明作者:秋本正平
(同步發表於Google Blogger、巴哈姆特勇者小屋創作)
沒有留言:
張貼留言